f:id:tsutchie723:20200223230237j:plain


 


どうも、末端社員おにーさんです。


 


私の会社では、色々な能力をもった社員がいます。例えば、有名な資格を持っている人もいれば、知識・経験だけで高みに上がっていったすごい人もいます。


今回は、会社で働くにしろ独立して自分で仕事を作っていくにしろ、大事になってくるソフトスキルとハードスキルと言われるものについて語りたいと思います。


 



ソフトスキルとハードスキルの意味


仕事で必要になってくるスキルについては様々なものがありますが、大きく2つにわかれます。それがソフトスキルとハードスキルです。


 


ソフトスキル例の一覧


ソフトスキルというのは、有り体に言ってしまえば「現場で培った経験や知見」です。


会社に入社して仕事をしていくうちに覚えるようなスキルのことです。


代表的なものとして挙げるとこんな感じです。



  • プレゼンテーション能力

  • マネジメント能力

  • リーダーシップ能力

  • 業務で使うツールの使い方


これらは、勉強したからと言ってすぐに身につくものではなく、長年の経験などから習得していきます。それがソフトスキルです。また、対人に関係するようなスキルが多いこともあります。


 


ハードスキル例の一覧


ハードスキルというのは、勉強して身につけるようなスキルです。ソフトスキルのようにそのうち身につくというものではありません。どちらかというと身につけようと思ったら、本人の頑張り次第でいかようにも取得できるスキルです。



  • 一般的な資格

  • プログラミング

  • お金に関すること


ハードスキルは、資格などが含まれることからアピールポイントとしてわかりやすいスキルとなります。履歴書の資格欄に書けるようなものというとピンとくるでしょうね。


 


活躍できるスキルは何か


スキルはたくさんありますが、仕事や収入につなげるという意味でのスキルなら、わかりやすいものを持っているほうがいいでしょうね。かつ今後も活かせるものです。


 


あったほうがいいソフトスキル


ソフトスキルは形として見えにくいものではあります。ですが、これができる!とカッコイイと私が思ったスキルを紹介しますね。目に見えて行動に出るので上司の評価もあがりやすいです。(私はこれで待遇がよくなりました)


 


課題解決力

自分で言うのもなんですが、私はこれが一番自分の中にある能力で自信があります。


課題解決力というのは、簡単に言うと「ここはもっとこうしたほうが効率よくできそうだし、結果も良くなりそうだ」みたいな考えを持てることです。


日々の業務の中で、当たり前にやっていることこそ改善の余地があるという視点をもって物事を見られるようになると、良い意味で改善点が気になってくるようになります。


よくある「あいつのやり方はだめだ」で終わるのではなく、自ら先頭にたって改善できたものを提示しつつ「こんな風にやってみたら今までより良かったので改善しませんか?やりかた教えますよ」的な感じでやると良いと思います。


 


チャレンジ力

私がいる部署での話になってしまいますが、たくさん社員がいると「誰かやってくれるし、自分がやらなくてもいいか」という思考になりやすいと感じます。


そんな中、自分がやります!と手を挙げて、なおかつ結果を残せたのなら評価は爆上がりでしょうね。これも私は上司に評価していただいてる部分です。


特に思うのは、新しいことにチャレンジして結果を残すとカッコイイですね。


 


コーチング力

誰かに教えるというのは、簡単そうで意外と難しいものです。


私の部署にも散々教えることをやっている人でも全然わかりにくい人は結構います。そういう場合、ほとんどの人は分かっている側としての立場で教えてしまうので、わかりにくい説明になりやすいタイプが多いと経験上感じます。


知識をもっているからこそ、どう説明すれば理解しやすいのか考えながら指導をしないと、質問はありますか?と聞いても質問なんかでてきません。(でてきたとしても、結局あの部分がよくわかりませんでした、といった二度手間な質問が多くなりがち)


個人的には、学生時代でも社会人になってからでもいいので、この人は教え方上手だったなーという人がいたら、その人の言動や使っていた資料を思い出して参考にしてみるとよいです。


 


あったほうがいいハードスキル


ハードスキルはその仕事に合わせて取得しておけば問題ないと考えますので、必要なものや自分がほしいものを勉強して取得すると良いと思います。


 


プログラミング 

ネットやアプリなどがかなり生活の主流になってきていても、それを開発する人は未だに少ないです。プログラミングを知っていると食い扶持に困らないし、大手企業でも引く手あまただと思います。私の会社でも毎年のようにエンジニアがたくさん入社するくらい人でがたりないです。


webデザイン、PythonやPHP、SQLなどいろいろ活躍できる場所はまだまだあるはずです。 個人的にはPythonがおすすめです。ものづくりもできますし、データアナリシス分野にも使われているのでこれからの時代にピッタリです。データ分析をする方なら合わせてR言語なんかも勉強できるとカッコイイです。


 


ファイナンシャルプランナー

これについては、FP技能士として仕事をすることだけではなく、お金に関する広い知識を持っておくということが大事なのかなと思っています。この資格を持って必要な知識を勉強しておくと、自分の人生におけるお金の問題に関する解決力がかなり上がります。 例えば、独立して仕事をするときに確定申告などを自分でやる必要がありますが、税金のことに詳しくなっていればなんてことはないでしょうね。保険に詳しくなれば、コストをかけずにいざと言うときにちゃんとした恩恵が受けられる商品を選ぶことができる、ということもありえます。


 


クリエイティブなもの

 昨今、SNSや動画サイトが流行っているので、自分の作品をネット上のいろんな人に見てもらえる機会が増えたと思います。ですので、動画を作って公開したり、漫画や書籍を書いて公開したりなど、やり方はあると思います。


イメージしやすいものだと、小説家になろうとかカクヨムに投稿して書籍化を狙ったり、ちょっとしたかわいい絵を書いてLINEスタンプを販売したりなんていいですよね。


 


まとめ


ソフトスキルは経験としてたまっていくもので、ハードスキルは勉強さえすれば誰でも取得できるものです。仕事で活かすには、どっちがいいとかいうものではなく、それぞれの中で自分が今後の社会人生活でうまく活かして収入につながるものを選んでいけばいいと思います。


まずは、自分がやってみたいことが資格としてあるのかどうか、など調べてみるときっかけができていいかもしれませんね。他には、自分のこういう部分はお金稼ぎにうまく活用できそうだ!などなど・・・。まずは、良い人生のために頑張りましょう!